【広島県予選会-②】 私を高知に連れてって
|
- 2012/08/10(Fri) -
|
皆さんこんにちは。
先日、テレビでアルフィーの曲を聴いて、 ファンでもないのに思わずウルっときたEIKO@40歳です。 いやなんか、一瞬にしてあのころに戻ったような気がして。 「シンデレラは眠れない」 1985年 カネボウCMソング 音楽の力ってすごいですよね。
そうそう、左のプロフィール:BGMに書いてある「SKY.FM」は、
洋楽好きな方にはたまらないインターネットラジオです。 http://www.sky.fm/ ![]() インターネット回線を利用して、有線のように曲だけをずっと流しています。 何しろジャンルが豊富で、ひとくちに「ロック」「ジャズ」と言っても細かく分かれているのです。 きっとお好きなチャンネルがあるはず。 ![]() 私はいつも「Best of the 80's」、寝る前は「Love Music」がオススメです。 アーティスト名&曲名が表示されるのも便利ですよ。 では、お気に入りの曲を聴きながら、マスターズ広島県予選の試合観戦レポをお送りします! ============================ 広島滞在3日目、いよいよマスターズ予選会当日です。 今年は例年に比べて参加チーム数が多く、広島倶楽部はシードで試合開始は午後からとのこと。 ホテルをチェックアウトしてMVB管理人さんと待ち合わせ、 レンタカーに乗り込んで、一路「びんご運動公園in尾道」を目指します。 時間に余裕を持って出たので、途中、「小谷サービスエリア」に寄りました。 「アンデルセン」というパン屋さんが有名とのことで、早速オーダー。 むむむ、マジでうまい! SAでこの味、海老名も顔負けですな! これは是非ブログに載せなければ!! 写真、写真♪ しゃし・・・・・。 ・・・・・。 なああああーーーーーーーーい! デジカメがなーーーーーーーーーーい!!! ホテルに忘れてきたあああああーーーーー!!! ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! <(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! ||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!! MVB管理人さんにひたすら謝り、 いったん市内に戻って宿泊したホテルでカメラを受け取り、 再び、尾道へ。 もうほんと、バカ過ぎる。 言葉もないわ。 マジで。 何しにきとんねん。 2時間は軽くロスし、失意のうちに体育館に到着(--; 途中、「もうすぐ始まるよ」という一報も入っていたため、駆け足で入っていきます。 ![]() 広島県立びんご運動公園 健康スポーツセンター 急いで観客席へ、そして試合経過は・・・・・ ![]() 1試合目の第一セット、すでに半分経過(涙) あーん、マジ泣きたい(T_T) でも、めげずにお送りしますのでゴザイマス! 【広島県予選会】 広島倶楽部 vs 三原球友会 この試合の先発には、 元専売広島の下村英士さん、原秀治さん、栗栖久章さん、樋内明さん、 元富士フィルムの熊田康則さんが出場しています。 まずは栗栖さんのレフトスパイク、(クマちゃんのネットさわりマース)、 そして相手チームのセンター攻撃が決まります。 左右ともに軟攻が拾われ、逆に三原球友会のスパイクが決まりました。 サーブカットが乱れますがなんとかプッシュ、さらに下村さんのサーブで相手を崩します。 クマちゃんのキレイなジャンプトスを、 ライトの安野さんがこれまたキレイに決めて、作戦タイム! ![]() ![]() ![]() 試合再開です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一セットは「21-18」で広島倶楽部が取りました!! ![]() コートチェンジして、一息つくクマちゃん。 ![]() 広島倶楽部を影で操る三人衆(笑) 左から監督さん、コーチ、マネージャーです。 さ、、続いて第2セット開始でーす! ![]() ![]() このセットから、奥田さん:13番が入ります。 どうやら足を負傷しているとのことで、黒いサポーターが気になります。 ![]() ![]() ![]() 「今日は暑いけぇ、ビールがうまそうじゃのぅ~」 「そうじゃのぅ~」 ![]() 栗栖さんのスパイク、こんなアングルもたまにはアリかな!? ![]() ![]() たぶん、このブロックが・・・・・ ![]() 決まったと思われます! ![]() まずはサーブで崩し、ラリーの末に奥田さんの速攻、 相手ブロッカーが悔しそうな感じですね。 ポッカリ空いたところに落ちてしまいました。 「もう!俺のバカ!バカ!」・・・・的なクマちゃん、次は頑張りましょ! さあ、全国の原秀治ファンの皆様、長らくお待たせしました。 まもなく開演でございます! 広島の 【牛若丸劇場】 ~第一幕~ いかがですか? お楽しみいただけましたか? よーく聞くと、観客席から「オーバーだよね」の声も(笑) (⌒▽⌒)アハハ! はい、試合中継に戻ります! 広島の3枚ブロックが決まって作戦ターイム! ![]() 少しずつ点差が開いていきます。 ![]() ケガを押して出場の奥田さんが打つ、鋭いスパイクサーブ! ![]() 決まった!! ![]() そしてまた跳ぶ!! ・・・ここで、EIKOの脳裏にはある人物が。 ![]() 汪嘉偉 「コートのジャンパー」と呼ばれた、元中国ナショナルチームのセンタープレーヤー 1981年W杯の第一試合:対キューバ戦で、試合開始8分で右足を捻挫するも、 大会終盤には復帰し、得意の速攻を披露しました。 私にはもう、奥田さんが「汪嘉偉」にしか見えません! マジで! キャー♪ o(>▽<*)(*>▽<)o キャー♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樋内さんのサーブです。 そしてここで、誰も予想していなかった珍プレーが飛び出します! 各方面からの声にお応えしてリピート再生するぜよ! まばたき禁止の7秒間! さて問題。 いったいナニが起こったのでしょう? <1> 原さんがサーブカットできなかった <2> 栗栖さんがフォローできなかった <3> それ以前に、サーブが奥田さんの頭に当たってボールの軌道が変わった 正解は・・・・・・ま、いっか(笑) 場内は笑いに包まれておりました(^^)/ 安野さんがオーバーネットを取られ、原さんのスパイクが止められてしまいます。 動画だとわかりづらいかもしれませんが、撮影位置がレフトポジションに近いため、 栗栖さんが打つときの音が、すごく迫力あるんですよ。 ちょっとビックリするぐらい。 ちゃんと手に当たってる、大きな音です。 キャー!ビックリ!! (*゚ロ゚)ノミ☆(;>_<) バシバシ ![]() 強めのフェイント、下村さんが飛び込んだけど・・・残念。 ![]() 1点差まで詰め寄られたところで、作戦タイムです。 ![]() ![]() 試合再開です! ![]() ![]() 引き離したところで、作戦タイム。 ![]() ![]() ここで、再び開演です! 広島の 【牛若丸劇場】 ~第二幕~ ![]() 何かのプレーの後、コート中央で倒れこんだ原さん。 そしてサーブカットの守備位置に戻ってひとこと。 「俺はやるよ」 きゃーーー! かっこいいーーーー!! 男の中のオトコだね! 何をやるのかよくわかんないけど! ((o('∇'*)oドキドキo('∇')oワクワクo(*'∇')o)) では試合中継に戻りマース! 安野さんがシャットされ、さらにサービスエースを決められてしまいますが、 相手のミスになんとか助けられた感じ。 さすがエースの栗栖さん、自分で拾って自分で打っちゃうもんね! 相手チームも負けじと、たかーーいオープントスからのライト攻撃が決まります。 ![]() そして、いよいよマッチポイントです。 サーブカットが乱れますが、難しい2段トスを原さんが打ちきって試合終了! ![]() ![]() ■第1セット 21-18 ■第2セット 21-16 セットカウント2-0で、広島倶楽部が勝ちました。 1試合目の感想としては、昨日の練習もそうでしたが、 声がよく出ていてチーム全体の雰囲気が明るかったように思います。 このまま、どんどん盛り上がってプレーしてほしいです(^^)/ 同コートでは、引き続き「大町体協」vs「高陽クラブ」の試合が行われます。 ![]() ![]() 「大町体協」には、以前、広島倶楽部でもプレーしていた、元サントリーの竹本さんが所属しています。 少しですが、試合の模様をお届けいたします(^^) ![]() 手前の鮮やかなブルーのユニフォームが「大町」です。 ■第1セット 21-19 ■第2セット 21-15 セットカウント2-0で、高陽クラブが勝ちました。 ということで、勝ち上がったチーム同士で、次は決勝なのでゴザイマス。 【広島県予選会 決勝】 広島倶楽部 vs 高陽クラブ ![]() ![]() 栗栖さんのレフトスパイク、下村さんが左利きのツー、 バックトスでクマちゃん、最後はブロック完全に振られて原さんの時間差・・・・って。 なんて豪華な攻撃ですやん!! 皆さん、是非もう1回、youtube画面を「最大化」してご覧くださいね。 贅沢だわあ~。 生きててよかったわあ~。 奥田さんのおとりでブロック2枚のところを、 クマちゃんがうまーーくフワっと落として決まります。 みんなが喜ぶ中・・・・・・・・でも下村さんはCOOL! やったね!今年もこのフレーズ健在! v(*'-^*)bぶいっ♪ 少しアップで撮影したので切れちゃってますが、 1本目は原さんのサーブポイント、 2本目は3枚ブロックがアウトになります。 サーブをオーバーでキャッチしようとして、弾かれてしまいました。 ![]() 1本目の速攻、相手ブロックが完全に振られているのがわかります。 下村さんの「キレキレなトスワーク」、さすがですね(^^)/ このコンビ、マスターズでもかなりレベル高いんじゃないでしょうか。 昨年の「石川大会写真館」では、 アタッカーが打つ瞬間の「後ろに反った脚」に注目していたEIKOですが、 今年は 「下村さんがセットアップする時の上半身、 正確に言うと、体をひねって上げる時のデコルテから腕」 ・・・に萌えそうな予感です! (>▽<)きゃー♪ マニアックすぎるじゃろ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島の3枚ブロックが決まったところで、作戦タイム。 ![]() ![]() 試合再開です!! ![]() ![]() ![]() プロセスは全て省いて(笑)、広島のマルチネス・安野さんのスパイクが決まります。 そうそう、ご本家マルチネスの画像も載せておきますね。 ![]() アーネスト・マルチネス(キューバ) 身長178センチ、指高241センチ、なのに最高到達点363センチ! 1970年にナショナルチーム入り、1981年W杯では銀メダル ファインダー(古いな)から見る安野さんは、 いつも1メートル以上跳んでいるように見えるので、 私は勝手に「広島のマルチネス」と呼ばせていただいておりまーす。 ![]() どちらもよくつなぎ、ラリーが続きます。 相手のスパイクがアウトになった後、 クマちゃんが静かに&力強く「よっしゃー!!」してますよん。 ![]() 少し点差が開いたところで、作戦タイムです。 ![]() ![]() はい、クマちゃんの「ネット、さわりまーす」、今年もいただきました(^^)v ![]() 原さんが自分でカットして自分で打って、 最後は相手のドリブル?? さて、例の「第三幕」ですよ! 広島の 【牛若丸劇場】 ~第三幕~ なんということでしょう! 先ほどの試合に続き、またもやボールが顔面を直撃! ∑(゚◇゚;) ゲッ でも今度は、観客席から「1試合に何か1コ、やらんとダメだね~」との声が(笑) 試合中継に戻ります! 決まった? 決まってない? え? オーバーネット? そして、「叫ぶ原さん」→「怒る奥田さん」→「なだめる原さん」でした。 下村さんは・・・・ニガ笑いかなあ(^^; また出た!クマちゃんの「どうだー!」ガッツポーズ! ビッグベアー、燃えておりますな! (p_・q)カカッテコイヤー(p・_q)シュッシュッ ![]() 2枚ブロックの横を抜いて、時間差が決まります。 すごいガッツポーズ、うれしさ爆発ですね。 ![]() ![]() いよいよ、マッチポイントです。 ・・・と思ったら、そうは問屋が卸さない! ブロックに引っ掛けたボールを、広島の汪嘉偉:奥田さんが頭でフォロー、でも最後はアウトになっちゃいます。 下村さんは・・・・またまたニガ笑い(^^; 観客席からは、某部長さんの「ナイスヘッド!」というコールが(笑) o(^▽^)oキャハハハ 原さんに続き、クマちゃんにも3枚ブロックが付きますが、 またまた人のいないところにフワっと落として終了! でも下村さんはCO・・・・・・・・ん? 「うまく決めたな!」とでも言うかのように、クマちゃんのおしりをポンっと・・・・? 苦節4年、こんな光景を目にする日が来るとは。。。。。 EIKOは、カメラを片手に、ひとり涙をぬぐったのでした。 (゚ーÅ) ホロリ ![]() ![]() コートチェンジしてアップ中の、元専売広島・村上情次さん。 ていうか、ジョーさん。 ![]() ![]() ![]() よーく見ると、原さんが「モデル立ち」でちっちゃくピース(^^)v ![]() ![]() いよいよ第2セット開始、このセットに勝てば広島倶楽部は優勝です! と、ここで、EIKOは席を立ちます。 なぜかって? それはね・・・・・・・ 飛行機の時間だから!!!!!!!!! えええええええええええーーーーーーー!!!!! これからがクライマックスなのにいいいいいいい????????? ガーン!( ̄□ ̄;)!!ゴーン!(; ̄□ ̄;)!!ギーン!(; ̄□ ̄;)! はい、皆さんすいません。 試合レポと銘打っておきながら、 カメラを忘れて遅刻、そして最終セットは早退。 アホか! もう泣きたいわー! MVB管理人さんと小声で合図して、出口へ。 でも諦めきれず、最後の試合中継。 出口に向かう途中、無理やり観客席の最上段から撮影したので、すごく小さいですけど。 急いで車に乗り込んで、広島空港を目指します。 そこへ、「広島倶楽部、優勝!」の一報が入りました!! よかったー!!! これで高知に行けるね!! 2人でホっとひと安心。 どうやら、ジョーさんも2セット目に出場したらしく、 プレーを見られなくて本当に本当に残念でした。 そして空港に到着。 ![]() レンタカー返却も無事完了、軽くご飯でも食べますか。 ![]() お好み焼きのお店で売っていた「ナスと豚肉」、まんまやんけー。 食べながら、「最後まで見たかったね・・・・・」としんみりする2人。 (・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・) ぼーー そりゃそうだわな。 このために来たんだもん。 来年は絶対に最後まで見ようと固く誓い、飛行機へ。 ![]() この後ろ髪引かれ具合、4年前の高知マスターズの時に匹敵するかも(T_T) 無事に羽田到着、MVB管理人さんとお別れして、電車に乗ります。 ![]() 「品川駅」に着いて・・・・ ![]() 山手線のホームに降りる階段。 一段、そしてまた一段と下りるたびに、ひとときの夢から現実に戻っていきます。 ハプニングいっぱいで楽しかったけど、 ラストはちょっと残念だった3日間はこうして終わりを告げたのでした。 広島県予選会の詳しい結果は、こちらからどうぞ。 ![]() ![]() 「牛若丸劇場」をうらやましそうに?眺めている、全国1億2千万の下村英士ファンの皆様、 大変、タイヘン、たーーーいへん、長らくお待たせいたしやした!! 5年目にして初の試み、「下村英士写真館」をお届けします! 不惑のオバハンが編集ソフトとにらめっこした、汗と涙の結晶でーす! 永久保存版でゴザイマスよ! ※注意※ 音楽が流れます。でも、ぜひBGM付きで見てほしい・・・・・ので、 会社PCからこっそり閲覧中の方はケータイでどうぞ → http://youtu.be/x4jU35CFECc ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ (*ё_ё*)きゅん・・ ■友情出演:広島の牛若丸 ↓よかったらポチっとクリック! コメントの入れ方はTOPの「更新履歴」を見てね! スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|